カテゴリーアーカイブ: 活動報告
社協だより「福祉あさくち第55号」を発行しました
2020年08月01日
赤い羽根募金が始まりました。
2019年10月01日
10月1日から赤い羽根共同募金運動が、全国一斉に始まりました。
初日の1日には、朝7時より内の中学生と高校生にも協力いただき、JR金光駅前と鴨方駅前で募金運動の啓発とご協力への呼びかけを行いました。
朝の忙しい時間帯にもかかわらず、多くの方が足を止めて募金にご協力くださいました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
お寄せいただいた募金は、浅口市内の福祉活動に活用されます。
募金は、町内会等を通じて各世帯や、市内の事業所にお願いする他、
10月5日にはマルナカ金光店、天満屋パピータウン鴨方店、コープ鴨方店
10月12日には寄島のさぬきや、
10月26日には金光のJAみわの里 で街頭募金を行います。
皆様の温かいご協力をよろしくお願いいたします。
「I❤ボランティア作戦」任務完了
2018年11月28日
清掃活動を通じてボランティアを身近に感じてもらう「I❤ボランティア作戦」を、11月23日(金祝)に開催しました。
今年は32名の方が参加してくださり、金光町にある新神影橋から八重橋までの里見川の土手沿いのゴミ拾いをしました。
道沿いや土手の下にあるゴミを火バサミで拾い集めます。小さな子どもさんも頑張って拾ってくれました。
約1時間の活動で45リットルのゴミ袋15袋分のゴミが集まりました。
風が強かったもののお天気に恵まれ、わずかな時間でもすっかりきれいになりました。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
浅口市社協は、ボランティア活動を応援しています。
カテゴリー: 活動報告
福祉委員256人を委嘱
2018年05月23日
4月25日、福祉委員の委嘱式が浅口市健康福祉センターで行われました。
山下隆志会長から金光・鴨方・寄島の各地区の代表者に委嘱状が手渡され、「少子高齢化がすすむなか、地域福祉の推進のためにご協力をお願いします」との挨拶がありました。
福祉委員は、きめ細かな地域福祉を推進するために浅口市社会福祉協議会が、定める制度です。おおむね50世帯に1名を地域から推薦していただき、社会福祉協議会長が委嘱します。任期は2年です。
委嘱式ののち、宇那木寄島支所長から浅口市の高齢化の現状や福祉委員の心構えについて講話がありました。特に「福祉掲示板」「バースデー訪問」「いのちのバトン」など福祉委員に関係のある事業についての説明がありました。
カテゴリー: 活動報告
にぎやかに開催 - ボランティア感謝交流会ー
2018年02月16日
浅口市内31団体で構成する「浅口市ボランティア連絡協議会」の感謝交流会が、2月13日に開催されました。この会は、お互いの活動発表と交流を目的に毎年この時期に行われるものです。
発表団体:浅口はるか会、天草一座、にじの会、たんぽぽの会
カテゴリー: 活動報告