介護者の会調理実習を行いました♪

2015年04月01日

浅口市介護者の会3月定例会で、金光公民館調理室で調理実習を行いました。

栄養委員の伊東さんに講師をお願いし、春らしいメニューを紹介してもらいました。
会員の皆さんは、グループごとに調理台に向かい、手分けをしながら、和気あいあいと作られていました。
IMG_7338










メニューは、
①魚のホイル焼き ②キャベツと豚の甘酢炒め ③はまぐりの御吸い物 
④リンゴのマフィン の4品を作られました。

IMG_7346IMG_7351

出来上がった後は、会食会です。それぞれのグループで作られたものに舌鼓を打ち、おしゃべりに花が咲きました

IMG_7348









浅口市介護者の会では、一緒に活動する仲間を募集しています。リフレッシュや仲間づくり、学習を目的に活動しています。同じ立場だからこそ分かりあえる、相談できることがあります。在宅で介護をされている方が入会できますので、ぜひご参加ください。

カテゴリー: 活動報告

子育てサロンなかよしひろば同窓会~親子クッキング~を開催しました!

2015年03月31日

3月30日、子育てサロンなかよしひろばでは寄島町老人センターにてこれまでの卒業生を招いて同窓会として「親子クッキング」を開催しました。

卒業生にとっては年に一度の同窓会。
今年もたくさんの子供が参加してくれました。(13組36名)
今年のメニューは蒸しパンとみんな大好きハンバーグ!
ハンバーグはクマさん顔の特別製!

子育てサロン親子クッキング2
可愛いクマさんハンバーグができました♪ 
子育てサロン親子クッキング3卒業生もすっかり大きくなって、ホント子供が育つのは早いです。
お兄ちゃん、お姉ちゃんがよく小さい子の面倒をみてくれて、楽しい時間を過ごせました。

子育てサロン「なかよしひろば」では新年度もたくさんのお友達を募集しています。
子育てサロン登録チラシ

カテゴリー: 活動報告

消費者被害防止啓発講座が開催されました

2015年03月18日

岡山県消費生活センターから講師をお招きして、「消費者被害防止啓発講座」が開催されました。浅口市老人クラブ連合会の役員を中心に、40名近い多くのご参加を頂きました。

講座の様子詐欺被害の実態やクラブ活動や暮らしの中での声かけの注意点などを学び、長時間の講座でしたが、皆さん真剣に受講されていました。
講座を修了した方には、地域の高齢者と関係機関とのパイプ役となっていただけるよう「見守りサポーター証」をお渡しししています。

『会議や総会の席上で注意喚起をする、同じような講座を設けて広く知ってもらいたい』など、これからの取り組みに関して皆さんから積極的なご意見をいただける等、大変有意義な講座になったのではないかと思います。

悪質商法や特殊詐欺など、私たちはいつ消費者トラブルに巻き込まれるかわかりません。『私は大丈夫』と思っていても、被害を未然に防ぐためには『自分もだまされるかもしれない』と常に警戒心を持つことが大切です。
決して他人事と思わず、日ごろからいざという時の対応を考え、備えておきましょう。

お住まいの地域の消費生活センターは国民生活センターのホームページでもご確認いただけます。
 全国の消費生活センター窓口 http://www.kokusen.go.jp/map/index.html





カテゴリー: 活動報告

「見えないから見えたもの」竹内昌彦先生講演会(浅口市老人クラブ連合会)

2015年03月12日

2月25日(水)に、ふれあい交流館サンパレアで浅口市老人クラブ連合会の講演会が開催されました。

この講演会は、県内で活躍される様々な方をお招きして行われるもので、今回は400名を超えるクラブ会員が参加をされました。

 まず講演に先立ち、鴨方支部の会員によるアトラクション。講演会アトラクション鴨方支部役員による合唱です。「古城」と「北国の春」を熱唱されました。
他にも会長による独唱、役員個人の詩吟、舞踊と盛り沢山のアトラクションを
披露してくださいました。

続いての講演会では、岡山県立岡山盲学校の竹内昌彦先生をお招きし、「私が歩んだ道~見えないから見えたもの~」をテーマにお話をいただきました。

竹内先生2

  

視覚に障がいをお持ちの先生が、生い立ちや家族、東京パラリンピック出場、モンゴルへの支援の話や、視覚障がい者の方のサポート方法の実演など、先生のテンポの良い軽快な話口調に皆さん惹き込まれていました。

 講演会終了後には、先生の自叙伝「見えないから見えたもの」の販売もあり、先生のお話や活動に感銘を受けられた多くの方が買い求めていました。

 また、先生の半生を描いた映画「見えないから見えたもの 拝啓竹内昌彦先生」も作られました。詳しくはhttp://haikei-takeuchi.jp/をご覧ください。

カテゴリー: 活動報告

東日本大震災義援金募金活動が行われました。

2015年03月11日

東日本大震災発生から4年目となる3月11日に被災地支援の義援金募金活動が行われました。

募金活動は、震災発生直後から継続的に被災地支援を行っている『浅口市ボランティア連絡協議会』が行ったもので、先日のチャリティーバザーに続き震災の日となるこの日、市内3カ所の商業施設(天満屋ハピータウン鴨方店、ザ・ビッグ鴨方店、山陽マルナカ金光店)で募金活動を行われました。
201503111449000201503111511000
お母さんからお金をもらって募金箱に駆け寄って下さった子どもさん
たくさんの買い物袋を抱えながら必死に募金箱に手を伸ばしてくださった方
日本に住む娘さんに会いに来られ「ぜひ」と募金に協力して下さったタイの方
など、被災地の復興を願う多くの方に募金の協力をしていただくことができました。
IMG_6588IMG_6591また、地震発生の14時46分には募金の呼びかけをいったん中断し、被災地へ向かい1分間の黙とうをささげました。

今回寄せられた募金は、先日のチャリティーバザーの収益金とあわせて日本赤十字社へ送ることになっています。







カテゴリー: 活動報告