浅口市福祉委員交流研修会を開催しました。

2015年06月05日

6月2日(火)に、浅口市内の福祉委員が一堂に会する交流研修会を、浅口市健康福祉センターで開催しました。

前半は、福祉委員の役割についての説明と、福祉委員活動紹介のDVD「知っていますか?福祉委員」の上映を行いました。
 IMG_1130 P1070078

後半は、2部屋に分かれての班別活動。
普段、なかなか顔を合わせる機会のない3町の福祉委員さんが、1つのテーブルで交流できるように班分けをしてのグループワークとなりました。

テーマは
 ① 今、地域でこんな活動をしています。
 ② 福祉委員をしていてこんなことがありました。
 ③ 5年後、自分の地域がこんな地域になったらいいな。 の3つ。
IMG_1137 P1070101

皆さんお互いに、「よその地区の活動はどんな?」と熱心に耳を傾けていました。
特にテーマ③では、5年後の、そう遠くない未来への夢を語っていただきました。
「みんなで助け合いのできる地域」
「子供の声がにぎやかに聞こえる地域」
「困ったことも気軽に話せる地域」 などなど、さまざまな意見が出ました。

 P1070121 

最後には、「福祉委員活動を漢字一文字で表したら?」ということで、各グループで考えていただきました。
IMG_1154 P1070127
「絆」「難 」「愛」「声」「輪」「支」「心」

など、さまざまな思いを込めて考えてくださいました。

2年任期で1年がたち、福祉委員活動について改めて理解を深めていただくとともに、委員同士の交流、情報交換の場として研修会を行いました。
他の地区の活動を見聞きし、自らの活動を振り返りながら、5年後の夢の実現に向けてこれからの地域について考えていただく機会になったかと思います。


カテゴリー: 活動報告

手話奉仕員養成講座 基礎編が開講されました

2015年05月27日


5月22日(金) に浅口市健康福祉センターで、
手話奉仕員養成講座の基礎編が開講されました。
今回の受講者は、昨年入門編を修了された方々です。

IMG_4130

基礎編では、聴覚障がい者の生活課題や関連する制度についての
認識を深めると共に、日常生活に必要な手話表現の技術の
レベルアップを目指します。

IMG_4115
  DVDを見て手話の会話の読み取り練習をしています。
  
IMG_4135
コートを買い物に行くという設定で、自分たちでシナリオを作って
手話で表現しています。(他の人はその内容を読み取っています。)


  これから、11月まで開催される講座ですが、皆さん意欲的に
  取り組まれていました。


    











カテゴリー: 活動報告

ボラ連協の幹事会 de 手打ちそば

2015年05月14日

浅口市ボランティア連絡協議会(ボラ連協)は、30団体 延べ
670人が所属する団体です。浅口市の地域福祉推進のため、社会福祉協議会とタイアップして事業を推進しています。
この日は今年度初の幹事会が開始され、「金光手打ちそばボランティア」の実演&試食がありました。

金光手打ちそばボラは、そば好きの仲間が集まって結成されました。そば打ちの技術はもちろん、道具等もそろえて、福祉施設や地域のサロン等へ出前の実演&試食会に訪問しています。

  
そば打ち
       そば打ちの実演に見とれています
そば打ち2
      技術は一流。なかなかこうはいきません。
そば   「打ちたて茹でたて」をいただきました。
ボラ連協総会
   幹事会も熱心に審議されました。

 

カテゴリー: 活動報告

第18回たんぽぽまつりが開催されました✿

2015年04月16日

4月12日(日)金光公民館で「第18回たんぽぽまつり」(社協も実行委員として参加)が開催されました。
ここのところスッキリしない天気が続いていましたが、当日はうららかな春の日となりました

今回特別イベントとして開催した映画「渚のふたり」の上映には、朝10時の開始にもかかわらず多くの方が早くから来場くださいました。IMG_0994.jpg IMG_0968.jpg

映画終了後の11時半からは模擬店・バザーも始まり、午後からは大ホールステージでコーラスグループ吹奏楽の演奏もあり、会場は大勢のお客さんでにぎわいました。
IMG_1019.jpg IMG_1011.jpg
IMG_1043.jpg IMG_1122.jpg


また、福祉施設や団体の活動紹介のパネル展示や、青い鳥点訳グループによる点字の名刺づくりのコーナーも設けられ、福祉活動への理解を深める機会となりました。
IMG_1060.jpg IMG_1085.jpg


他にも、会場内をめぐるスタンプラリー輪投げゲーム高齢者擬似体験のできるコーナーなど盛りだくさんに内容に、皆さん楽しんで参加してくださいました。
IMG_1001.jpg  IMG_1102.jpg

今回も多くの方にご来場いただくことができました。また、このまつりのために多くのボランティアにも参加してもらい、盛り上げてもらうことができました。
みなさんありがとうございました。
模擬店やバザーなどでの収益金は、地域の福祉活動に寄付されます。

 IMG_1088.jpg 


カテゴリー: 活動報告

待望の「福井サロン やすらぎ」始まりました

2015年04月02日

寄島の福井地区に待望のふれあいサロンが誕生しました。
その名も「やすらぎ」。福井地区のシンボル「龍城院」のお寺のイメージから命名。
地区長、老人クラブ会長、民生委員、福祉委員、愛育委員がそろって参加され、今後の展開が楽しみなサロンです。 


__ 2__ 3
__ 1

カテゴリー: 活動報告